学校日記

【12/25(水)】冬休み前集会~明日から20日間の冬休みです(全校)

公開日
2024/12/27
更新日
2024/12/27

学校の様子

 この日は、冬休み前最後の登校日でした。体育館で「冬休み前集会」を行いました。


 校長先生のお話では、春から全校で取り組んできた「あいさつをすること」や「助け合うこと」、「自分や友達のよさがわかること」について、振り返りました。


 特に成長したこととして、子どもたちからは「あいさつができるようになった」と、自分の成長を感じているようでした。


 「助け合うこと」については、「友達と助け合えるとどんないいことがあるのかな」と問うと、子どもたちからは

 「助け合うと、自分にいいことが返ってくる」

 「友達と仲良くできる」

 「相手が喜ぶ」

 「仲間を元気にできる」

などの言葉が発表されていました。


 「一人でできなくても助けてくれる仲間がいれば、どんなことでもできます」


 校長先生の言葉に、うなずく子どもたちが多くいました。


 「自分のよさ」については、

 「前よりも優しくできるようになった」

 「仲良くできるようになった」

 「挨拶が前よりもできるようになった」

 「困った人がいたらすぐに助けてあげることができるようになった」

などの発表がありました。


 「友達のよさ」については、多くの子どもたちが、友達のよさに気付き、数多く発表していました。


 素晴らしいのが、全校児童の前で発表する子の方を向いて話を聞く子どもたちがたくさんいたことです。


 春から全学級で取り組んできたことが、冬休み前の最後の集会で子どもたちの変容を見ることができました。本当にうれしい瞬間でした。

 

 保護者の皆様には、本年も本校の教育活動へご理解、ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 今後も、お子様の健やかな成長を促していけるよう、安全・安心・安定した環境を継続し、子どもに寄り添った教育を進めてまいりますので、ご理解とご支援のほどよろしくお願い申し上げます。