学校日記

【1/15(水)】今日から後期の後半がスタートです!(冬休み明け集会)

公開日
2025/01/15
更新日
2025/01/15

学校の様子

 本日、冬休み明け(後期後半)がスタートしました。


 冬休み明け集会では、校長先生から、次の学年につなげるために頑張ってほしいこととして、「あいさつ」「助け合い」そして、「自分のよさと友達のよさがわかること」を子どもたちに伝えました。


 この3点は、本校が1年間、目指す子どもの姿として掲げてきたことです。


 特に、3月までの3か月間は、好きなことや得意なこと、できる(できるようになった)こととともに、他の人が見つけてくれた(教えてくれた)、褒められたことから「自分のよさに気付くこと」、そして、「いいな、すごいな、すてきだな」という言葉とともに、「喜んだり、拍手したり、笑顔になったりすること」を通して「友達のよさを伝えること」を、重点として取り組み、これまでの自分の成長を実感できる瞬間を大切にしていきたいと思います。


 少し寒い体育館ではありましたが、背中がぴんと伸びて、視線は校長先生をしっかりと捉え、うなずきながら話を聞く子どもたちの姿は、とても立派でした。できることを確実にやり遂げようとする力は、本校の子どもたちのよさです。


 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」というように言われることがあります。今年度も残り3ヶ月、登校日では47日間という短い時間ではありますが、今後も、お子様の健やかな成長を促していけるよう、安全・安心・安定した環境を継続し、子どもに寄り添った教育を進めてまいります。