【12/19(木)】たくさんの皆様にご来校いただきました(5・6年/授業参観)
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
学校の様子
+3
この日は5・6年生の授業参観でした。
5年生では、道徳「ロレンゾの友達」を公開しました。
「信じて逃がしてあげるのが友達」というアンドレ、「自首か逃がすか、本人の意見を尊重したい」というサバイユ、「自首をすすめる、悪いことは悪いと伝えるべき」というニコライの3人の言動をもとに、本当の「友情」とはどのようなものかについて考えました。
自分の考えにいちばん近いものはどれかについて、それぞれの役を演じたり、同じ考えの人が集まったグループで、3人が話す理由について様々な意見を交わしました。
ロレンゾの3人の友達は、ロレンゾが無実であったことを知りながら、罪を犯したという話を聞いた時に話し合ったことを改めて考えはじめた理由を考えることを通して、本当の友達とは、互いに信頼し合い友情を深めることの大切さに気付き、互いの人格を尊重し合いながら信頼し友情を深め、高め合う人間関係を築こうとする道徳的心情を育むことができました。
6年生では、先日開催した「まちづくり発表会」を参観していただいた方々からいただいたたくさんの意見をもとに、自分たちが発表した新しい長万部駅に設置される「うみ」「まち」「もり」ゾーンのよりよいプレゼンの再構築に向けた、整理・分析を行う1時間でした。
寄せられた評価カードをもとに、いくつかの視点グループ化していきながら、それぞれのチームに求められることについて、「Fig Jam」を用いて焦点化していきました。
自分たちが大人になったときに実現される本プロジェクト。これまでの考え方も尊重しつつ、寄せられた意見もとに、自分事として議論を重ねている6年生が印象的でした。
今回の授業参観にもたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
次回は来年2月に授業参観を予定しています。