学校日記

<6/23(月)> 今日の給食は長万部名物の「かにめし」!(全校)

公開日
2025/06/23
更新日
2025/06/23

学校の様子

 今日の給食は、私たちのまち「長万部」の名物「かにめし」です。


 なぜ長万部は「かにめし」で有名なのかと・・・


 それは、長万部観光協会のHPによると、次のように紹介をしています。


 駅弁でおなじみの「かにめし」は長万部町の歴史・文化ともいえる特産品です。


 その誕生は、昭和初期に鉄道交通の要衝として栄えた長万部駅構内で弁当の販売をしていた、長万部駅構内立売商会(現:かにめし本舗かなや)が、戦後の食材不足の折に「煮かに」を弁当の代わりに販売したのがきっかけでした。


 「煮かに」は毛がにの旬である夏にしか販売できなかったため、かにの美味しさを一年中味わってもらえるようにと、何度も試作を重ね昭和25年「かにめし」が完成しました。


 現在では長万部町内の飲食店やドライブインなどで個性豊かなかにめしが作られ、お持ち帰りだけでなく店内であたたかいかにめしを食べることができます。


 

 年に一度の「かにめし」を楽しみにしていた子をはじめ、おいしくておかわりをする子など、みんなでおいしくいただきました。



 <本日の給食のメニュー>

◆ かにめし

◆ とうふのみそしるあおさ

◆ ほうれんそうのちゅうかサラダ

◆ ももゼリー


 長万部観光協会ホームページ