学校日記

【5/15(水)】いためる調理でおかずを作ろう(6年/家庭科)

公開日
2024/05/15
更新日
2024/05/15

学校の様子

 今週は6年生の調理実習です。

 作るのは「野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。
 作り方を映像(テレビ)で確認すると、すぐに調理にとりかかりました。
 
 「野菜いため」では、にんじん、ピーマン、キャベツを丁寧に洗い、その食材に応じて切り方を変えていました。その後はフライパンに油を入れて、手早くいためていました。
 
 「スクランブルエッグ」では、卵をボウルに割り入れ、ときほぐします。牛乳を加え、塩とこしょうで味をつけます。フライパンに油を入れて、卵を手早く流し入れます。小さなかたまりになるとできあがりです。

 グループで役割を分担しながら、また声をかけ合いながら協力して学習に取り組む姿はとても立派でした。想定していた時間よりも大幅に早く調理実習を終えられました。

 最後には、自分たちが作ったいためものをみんなで食べました。

 「普段ピーマンは食べないけど、今日は食べられた。みんなで作ったからかな。」と笑顔で話す子も。にこっとした表情が印象的でした。