学校日記

<5/21(水)> 高学年「合同学活」~運動会・徒競走の組決めはくじ引き?それともタイム順?(4~6年生)

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

学校の様子

 この日の5時間目、4~6年生の皆さんは体育館に集まり、運動会に向けた話し合いを合同で行いました。


 テーマは、「運動会の徒競走の組決めはくじ引き?それともタイム順?」です。


 この合同学活は昨年に引き続き、2回目になります。学級委員会の4~6年生が中心となって、司会・進行や記録を担当しました。


 「自分たちの運動会だからこそ、自分たちで出した考えや答えに納得して決めて取り組むこと。」

 「仲間のこと、全員のことを思い、みんなが笑顔で臨める運動会にしたい。」


 4~6年生の子どもたちは様々な考えをどんどん発表していました。


<タイム順>

○ タイムが近い人と走った方が良い記録を出せる。

○ 大きく差が開かないので、見ている人も応援したくなる。

● タイムで決められると、「自分は遅い方なんだ」と思ってしまう。


<くじ引き>

○ 運次第だから、みんなが楽しめる。全力でも走ることができる。

○ 6年生最後の運動会に楽しんでほしい。

● 速い人とあたると、嫌な気持ちになるし、ベスト記録が出せないかもしれない。


話し合いの結果、4~6年生の徒競走の組決めは、「タイム順」となりました。


子どもたち一人一人が創る運動会として2年目を迎えます。

今年はどんな子どもたちの姿が見られるのか今から楽しみです。

どうぞご期待ください。