【2/4(火)】長さの学習~2m30cmは230cm。どうして?(2年)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
学校の様子
この日の2年生の算数では、「長さ」の単位の仕組みや大きさ、計算についての学習をしていました。2年生は、教科書にある様々な問題に取り組んでいました。
先生が「2m30cmは230cm。どうして?」と子どもたちに問いかけると、多くの子どもたちが手を挙げていました。
ある男の子は「1m=100cm。2mは1mが2こ分なので、200cm。のこりの30cmをたして230cmです。」と、これまで学習してわかったことをつなげ、発表していました。
算数においては、根拠をもとに考えたり、筋道を立てて考えることは大切な見方・考え方となります。他の子どもたちもノートに丁寧にまとめていました。
今後も、各学年において、わかったことやできたことを自分の考えや意見などにつなげて表現することができる魅力的で楽しい授業を目指していきます。