学校日記

【7/1(月)】ほくでんグループSDGs出前授業(5年生)

公開日
2024/07/03
更新日
2024/07/03

学校の様子

 北海道電力ネットワークよりSDGsスクールファシリテーターの松田英之様、日笠舞様を講師にお招きして、出前授業を行いました。

(1)5.7度
 温暖化対策をしないと2100年には平均気温が5.7度上昇する。

(2)470万ヘクタール
 1年間に地球上で失われている森の面積。約3秒間にグラウンド約3個分の速さでなくなっている。

(3)6300万人
 小学校に通えず教育を受けられない世界の子供たちの人数。

(4)523万トン
 日本だけで、まだ食べられるのにムダに捨ててしまっている食品の重さ。

(5)490万人
 健康なのに5歳前に命を落としてしまう赤ちゃんの人数

 これらの数には全て驚きの様子でした。

 「自分たちにできることはないかな・・・」

 未来のアクションシートに自分たちが特に気になるテーマについてグループディスカッションを行いました。

 SDGsを知ることで、自分の興味がある目標を見つけ、一人一人ができることを考え、行動することの大切さを実感したこどもたち。

 「SDGsの目標達成に向けて、みんなで行動していきたいな」

 自分たちの将来にしっかりと向き合うことができた1時間でした。