学校日記

宿泊学習に行ってきました(6/15)

公開日
2023/06/22
更新日
2023/06/22

学校の様子

 本校の5年生は、6月14日(水)〜15日(木)の1泊2日の日程でネイパル森に行ってきました。テーマは、「すすんであいさつ」「すすんで助け合い」「すすんで声かけ」です。
 2日間の時間では、スクラッチアート(しおり)、ウォークラリー(約4km)、森のフレーム(創作活動)、ネイチャービンゴの4つの活動を行いました。その中でも5年生のよさがきらり☆彡と光る場面が数多くありました。
1 館内に入ったとき→「あいさつがいい学校ですね」
2 ネイパル森の諸活動→「こんなに真剣に話を聞いている子どもたちは久しぶりです」
3 森のフレームづくり→「想像力が豊かですね」
4 ウォークラリー→「大丈夫、次はうまくいくさ!」「友達を支える、支え合う言葉がけが素晴らしいですね」
5 昼食や夕食の配膳時→「うわ〜、美味しそう、つくってくれてありがとうございます」→「こんなにいい表情で言われたのは初めて。涙が出そう。」
 これは私たちの評価ではなく、ネイパル森の職員の方の評価です。子どもたちの確かな力となっていることの証です。学校外で力を発揮できることは大変素晴らしいことです。
 長万部小学校の代表として過ごした2日間は、5年生の力を存分に発揮できた時間でもありますし、協働する力や主体的に行動する力など、本校で大切にしている資質・能力を大きく伸ばした時間でした。