【11/14(水)】算数科・デジタルとアナログを併用して力を高めています(3年)
- 公開日
- 2024/11/18
- 更新日
- 2024/11/18
学校の様子
この日の3年生では、小数の位について学習していました。
小数点のすぐ右の位を「小数第一位」ということを、これまでの学習で学んだことを結び付けながら理解していきました。
さらに理解を深めるために、デジタル教科書にある問題を解きます。(写真:上)のように、Chromebookで教科書のQRコードを読み取り、問題を表示させます。
Chromebookに映し出された問題(写真:真ん中)を見て、本日学んだことを活用して問題を解いていきます。
終了すると、次はプリントです。(写真:下)様々な形式の問題を、デジタル(Chromebook)やアナログ(プリント)を通して、この授業で身に付ける力を定着させていきます。
学習を終えると、子どもたちは
「今日の勉強、わかったよ」
「自分でできる問題が増えてよかった!」
と笑顔で話していました。
今後もデジタルとアナログを併用していきながら、知識や技能の確かな定着とともに、学んだことを用いて考える力を高めていくことができるよう授業を工夫し、子どもたちの「わかる!できる!」があふれる授業を目指していきます。