学校日記

【10/23(水)】よりよい授業を目指して(3年・国語科)

公開日
2024/10/28
更新日
2024/10/28

学校の様子

 この日は渡島教育局より早坂洋次郎指導主事をお迎えし、教員研修を行いました。
 
 3年生の国語科「絵文字とくらし」の授業を教職員全員で参観しました。
 
 本校では児童の「書く力」を伸ばすための研究を進めています。
 
 目指す子どもの姿として「推敲を通して、相手を意識した書き方にできるよう表現する姿」です。
 
 この学習では音読を通して文章に向き合うことができるようにしたり、正しい文章(手本)を示し、推敲するためのポイントに気付いたり、「絵文字ブック」を作る活動を通して、相手意識を持たせたりする工夫を取り入れて取り組んできました。
 
 この日の3年生では、積極的に文章を書こうとする姿、推敲を通して読んでもらう人を意識する姿が見られました。
 
 今後、この学習では、自分の考えとそれを支える理由や事例との関係を明確にして、書き表し方を工夫することや、間違いを正したり、相手や目的を意識した表現になっているかを確かめたりして、文や文章を整える力を高めていきます。
 
 国語科以外の学習でも、学習を終えた時の子どもたちの具体の姿をしっかりと持つとともに、子どもたちに身に付けさせたい力について、これからも学びを深めていきます。