学校日記

【10/3(木)】5年生スマイルタイム(1)

公開日
2024/10/07
更新日
2024/10/07

学校の様子

 5年生のスマイルタイムを行いました。
 
 今年度は、子どもたちが企画・運営し、「大人も子どもも明るく楽しめるミニ運動会」のテーマのもと、保護者の皆様と楽しい時間を一緒に創り上げることを目標に実施しました。
 
 まずは「玉入れ」です。
 「頑張るぞ!おー!」のかけ声をかけ、大人も子どもも勝利を目指した円陣を組んでスタート。玉入れのかごの高さには差をつけていたものの、熱い玉入れ合戦が繰り広げられていました。どんどん紅白玉が入り、ともに満杯状態でした。白熱した戦いにみんな笑顔でした。
 
 続いては、フラフープくぐり。
 子どもvs大人、親子vs親子で行いました。最初はなかなかくぐり通すことが難しかったフラフープも、回数が増えるごとにスムーズになり、こちらも白熱した戦いになりました。勝ち負け関係なく、大きな歓声があがっていました。
 
 最後は、障害物競走。
 フラフープを回して飛んだり、腰でくるくると回したり、跳び箱の上をぴょんぴょんと跳んだり、大きなマットの上を走ったり、回ったり…。子どもたちが考えたコースに、大人も子どももみんなで楽しみました。
 
 5年生はこれまで、「こうしたらいいよね」「これどうかな?」「ここは任せて!」等、本番をイメージしながら仲間と何度も話し合い、確認し、実際にやってみては改善し、よりよいものをつくろうと奮闘する子どもたちの姿がありました。

 これは、テーマにあった「明るく楽しめる」レクにしたいという子どもたちの思いを形にしようとする言動です。

 参加していただいた保護者の皆様も、心から楽しんでいるようでした。
 
 子どもたちの笑顔と共に、体育館に広がる大きな歓声、そして、笑顔でお帰りになる保護者の皆様。素敵な1時間を皆様と共有できたことに心より感謝いたします。
 
 これで、今年度のレクは終了しました。
 本当に多くの保護者の皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。