5年生・家庭科 じゃがいもをゆでたよ!(7/14)
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校の様子
5年生になってから初めて学習した家庭科。最初はお湯をわかしてお茶を入れ、次に青菜をゆで、今回はじゃがいもをゆでました。
まずは、たわしを使ってじゃがいもをきれいに洗いました。「これでもか!」というくらい、ぴかぴかになるまで丁寧に洗いました。
その後、ジャガイモの芽をとって、4等分に切りました。「じゃがいもの芽って…これ?」「どうやって切るの?」などとはじめは戸惑い気味だった子どもたちでしたが、慣れてくると上手に切ることができていました。
そしてじゃがいもがかぶるくらいの水を鍋に入れて、ゆでました。竹串を使い、何度も何度もゆで具合を確かめました。「これ、バターつけて食べたいなあ!」「いや、このまま食べたい!」などと話しながらゆで上がるのを待ちました。
ゆで上がったら穴あきおたまを使ってざるに移し、冷ましてから皮をむき、盛り付けました。
この後、おいしくいただきました!